面白そうだからとりあえず買ってみたけど、結局全然使わない。そんな気がしていたけど、いい意味で期待を裏切ってくれたPORTABOOKをレビューします。約1ヶ月、ガチで使ってみました。メインノートPCのMacBook Proよりも使用時間が長かったかもしれません

この記事を読む
この記事を読む
面白そうだからとりあえず買ってみたけど、結局全然使わない。そんな気がしていたけど、いい意味で期待を裏切ってくれたPORTABOOKをレビューします。約1ヶ月、ガチで使ってみました。メインノートPCのMacBook Proよりも使用時間が長かったかもしれません
この記事を読む
MacでIMEのON/OFFを切り替える場合、JISキーボードは英数キーとかなキーを使います。USキーボードには搭載されていないため、OS X 10.11 El CapitanまではKarabinerでキーバインドを変更していました。macOS Sierra 10.12からKarabinerが動作しなくなってしまったので、別の方法でcommandキーを単体押下で英数とかなを切り替えられるようにする方法をご紹介します。
この記事を読む
ファーウェイ・ジャパンは、東京(品川・新宿)・名古屋・大阪・福岡で「HUAWEI Touch and Try Tour 2016」を開催しています。東京・JR品川駅の会場に足を運んだので、簡単にレポートします。
この記事を読む
モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング 東京会場にて、HUAWEIのフラッグシップモデル「HUAWEI P9」を試しました。特徴を捉えつつ、ちょっとマニアックな部分までレビューしていきます。
この記事を読む
モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング 東京会場にて、HUAWEI初のPCとなる「HUAWEI MateBook」を試しました。ディスカッションでアピールされていたポイントを中心に、率直な感想をレポートします。
この記事を読む
HUAWEIはSIMフリースマートフォン販売台数4ヵ月連続No.1を獲得したことを記念して、モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティングを開催しています。東京会場に参加してきたので、まず1本目にパネルディスカッションのレポートをお届けします。
この記事を読む
最近は高解像度のディスプレイが増えてきました。作業スペースが広くなると何かと便利ですが、小さなマウスカーソルを見失うこともあります。そんなときに一発でマウスカーソルを見つける方法をご紹介します。
この記事を読む
JIS配列のキーボードで日本語と英語を切り替えるには、半角(E)/全角(J)キーを使います。しかし、US配列のキーボードではこのキーがないため、言語切り替えのホットキーは「Alt+`」に割り当てられています。厳密にいうと言語を切り替えているのではなく、IMEのON/OFFです。すなわち、このホットキーがE/Jキーの役割を担っているのですが、押しにくい位置なので変更します。
この記事を読む
キーボード用の低反発リストレストを購入して、1週間ほど使ってみました。これは誰にでもおすすめできる製品ではなく、キーボードによって使い勝手が左右されるので、レビューを読んで検討してみてください。
この記事を読む
2016年10月15日に開催された「世界最速フリック王者決定戦 HAYAUSHI」をレポートします。主催はモバイル情報サイト「モバレコ」です。ライターとして寄稿させていただいているご縁で、取材させていただきましたので、会場の雰囲気をレポート…