買ってしまった。我慢できなかった。5年間愛用したα77を手放してから次のカメラを何にしようか悩んだ結果、欲しいものはいくら悩んでも欲しいということに気づいてしまい、特技の衝動買いを華麗に決めました。そんなわけでSONY α99 Ⅱを購入したので、ファーストインプレッションをお届けします。

この記事を読む
この記事を読む
買ってしまった。我慢できなかった。5年間愛用したα77を手放してから次のカメラを何にしようか悩んだ結果、欲しいものはいくら悩んでも欲しいということに気づいてしまい、特技の衝動買いを華麗に決めました。そんなわけでSONY α99 Ⅱを購入したので、ファーストインプレッションをお届けします。
この記事を読む
ASUS ZenTour 年末年始大感謝祭でモニター機として借りている「ZenFone 3」のカメラ性能に迫ります。まず最初にカメラの特徴、そして様々な環境で撮影した作例で実力を見ていきましょう。
この記事を読む
2017年1月20日、都内で開催されたASUS ZenTour 年末年始大感謝祭に参加しました。モニター機としてZenFone 3をお借りしたので、レビューします。
この記事を読む
スマートフォンアクセサリーメーカーのABOATより、ケーブルとアクセサリーを提供していただきました。新興メーカーですが、Amazonでベストセラー1位(記事執筆時点)を獲得しているものもあります。今回は紹介するのは、microUSBケーブル 3本セット・USB Type-Cケーブル 3本セット・microUSBケーブルとUSB Type-C変換アダプタ2セットの3製品です。各々の特徴、使い分けにフォーカスしてレビューしていきます。
この記事を読む
FREETELのブロガー向けイベントで、新製品のスマートフォン3機種に触れる機会がありました。短い時間でしたが、それぞれの特徴がわかったので、スペックとファーストインプレッション、そして最後にどんな人におすすめなのかをまとめます。
この記事を読む
AppleのノートPCの最高峰「MacBook Pro」は、高解像度Retinaデイスプレイを搭載し、スロットローディング式SuperDriveを排除してから4年もの間、大きな変化はありませんでした。CPU更新やTaptic Engineのトラックパッドを搭載するなどのマイナーチェンジが繰り返されていました。2016年10月、ついにフルモデルチェンジされた「MacBook Pro Late 2016 with Touch Bar」が発表されました。早速購入して、現在はメインノートPCとしてバリバリ使っているので、レビューしていきます。
この記事を読む
FREETELの新フラッグシップモデル「FREETEL KIWAMI2」を、発売前にお借りしているので一足先にレビューします。2016年12月26日に発売予定で、価格は49,800円(税別)です。
この記事を読む
面白そうだからとりあえず買ってみたけど、結局全然使わない。そんな気がしていたけど、いい意味で期待を裏切ってくれたPORTABOOKをレビューします。約1ヶ月、ガチで使ってみました。メインノートPCのMacBook Proよりも使用時間が長かったかもしれません
この記事を読む
キーボード用の低反発リストレストを購入して、1週間ほど使ってみました。これは誰にでもおすすめできる製品ではなく、キーボードによって使い勝手が左右されるので、レビューを読んで検討してみてください。
この記事を読む
iPhone 7 Plusの保護ガラスを本体発売前に購入していました。購入した時はそもそも保護ガラス自体のラインアップが少なかったのですが、中でも比較的安価な製品を選びました。