2016年10月15日に開催された「世界最速フリック王者決定戦 HAYAUSHI」をレポートします。主催はモバイル情報サイト「モバレコ」です。ライターとして寄稿させていただいているご縁で、取材させていただきましたので、会場の雰囲気をレポートします!
http://newstalker.net/news/6405/
豪華な司会と会場
HAYAUCHの司会を務めるのは、元地方局のアナウンサーで現在はお笑い芸人の小林アナさん。登場してすぐにアナウンサー口調の聞きやすい喋り方でキレッキレのネタを披露してくれました。めちゃくちゃ笑ってしまって半分くらい写真がブレました。
もうひとりは、松岡修造さんのモノマネで有名なこにわさん。テニスラケットを持って登場です。一瞬、松岡修造さんが出てきたのかと思ったくらい似てました。熱いトークが最高です!
ゲストは黒澤ゆりかさん(オフィシャルブログ)と寺山葵さん(オフィシャルブログ)です。HAYAUCHI仕様のカウボーイコスチュームがかわいい!
会場は秋葉原のe-sports SQUAREでした。美味しいドリンクでフリック入力が捗ります。アルコールは手元が狂うかもしれないので控えた方がいいかもしれませんね。
緊張に包まれた予選
基本ルールはシンプルで、表示された文章をそのまま打ち込んで送信するなのですが、ミスが大敵です。指先に全神経を集中させて予選を勝ち抜かなければ、100万円の夢は儚く散ります。
予選中盤で登場した鳥居みゆきさんと髭男爵さん。途中から予選に参加しましたが、フリック入力は苦手なようで・・・。
一筋の希望をつなげる敗者復活戦
残念ながら予選で敗退した人も、敗者復活戦に勝利すれば決勝戦へと駒を進めることができます。予選の上位4名と敗者復活戦の勝者1名の計5名で決勝戦が始まります。
白熱した決勝戦
少し遅れて登場した小島よしおさん。脱ぐタイミングを逃してしまったのが面白かったです。鉄板ネタのオッパッピーも披露してくれました。
決勝は芸人さんの大喜利を元に問題が作成されるという特別ルール。簡単にするか難しくするか面白くするかは全て芸人さんのさじ加減です。
手を上げた状態からスマートフォンを取って打ち終わるまでを競います。銃をホルスターから出して標的を撃つみたいな(?)
決勝に残ったのはこの2名。決勝メンバーの中でも圧倒的でした。もう指の動きが意味わかりません。考えるより先に体が動いてる感じです。
見事優勝したのはのべさん!おめでとうございます!本当に接戦でテンション上がりました。スポーツを観戦しているときと近い感覚でした。
優勝したのべさんに贈られた100万円とトロフィーです。近くで実物をみると、ぐぬぬほしい!って思いました。いつかフリック入力練習して参加してみようと思います。
第2回も開催予定
フリック入力するだけかと思いきや、豪華なゲストで熱く楽しく盛りがったイベントでした。なんと第2回の開催も予定しているとのことです。詳細な情報が出たらNEWSTALKERでも告知していきますので、100万円狙っている方はぜひぜひ参加してみてください。