ガジェ獣 Advent Calendar 2016の22日目の記事です。 |
2016年も残すところあと9日となりました。1年を振り返ってみると、PC環境に一番投資していたので、どんなものを使っているのかご紹介します。多分参考にならないというか、万人受けする環境ではないと思いますが・・・。
① フィリップス BDM4350UC/11
Picture By Picture(分割表示)やPicture in Picture(ワイプ)に対応した4Kディスプレイです。個人的な考えは「画面の大きさ=作業スペース」なので、大きいは正義。多くの情報を同時に表示しておきたいなら、4Kディスプレイ買ったほうがいいですよ。
② GOLE1
作業中はずっと音楽を流しているので、音楽再生専用PCとして使っています。AndroidとWindowsのデュアルブートで、小型ながら豊富なI/Oポートを搭載しているのが特徴です。
③ Intel NUC Skull Canyon BOXNUC6I7KYK
Windowsのメインマシンとして使っています。すごく小さいのに高性能で良いです。M.2の高速なストレージが使えるので、大量のデータを頻繁に扱うならかなり恩恵を受けられます。いつか、USB Type-Cを使ってビデオカード外付けしたいなと思っています。
④ 東プレ REALFORCE 108UG-HiPro
知る人ぞ知る東プレのREALFORCEです。キーボード大事、まじで。仕事や趣味でPCを長時間使うなら、お金を掛けるべき部分だと思います。タイピングでストレスを感じていたら、何もできませんからね。
⑤ キーボード用低反発リストレスト
手首への負担を軽減するために、キーボードの手前に設置しています。腱鞘炎がめちゃくちゃつらいけど、PC使わないとか無理なので、悪化しないように気をつかってます。
⑥ SONY SRS-X1
まるくてかわいいBluetoothスピーカーです。2つあればステレオ再生できるという面白い機能があります。防水で無指向性で使い勝手がいいのでおすすめ。
① LG 43UF7710
webOS搭載の4K Smart TVです。基本的にモニターとして使っています。テレビだから色味や音も良くて、使い勝手はかなりいい感じ。43インチは大きくない?って思うかもしれませんが、ドットバイドットで普通に使えるので案外ちょうどいいサイズです。
② Apple Mac Pro Late 2013
macOSのメインマシンとして使っています。ゴミ箱とか言われてるけど、Macシリーズで唯一Intel Xeonを搭載しているので、並列処理は強いです。そろそろXeon E7シリーズ搭載の新型を出してほしいなとか思ってみたり。
③ キングジム PORTABOOK
テキスト入力専用機で、原稿やブログ記事を書くときに使います。キーボードの感触が良いのと、ライティングに集中できるというか、むしろそれ以外できないスペックの低さが逆にありがたい。
④ Apple MacBook Pro Late 2016
メインのノートPCです。基本的に自宅では使いません。外出時は絶対に持って行きます。とりあえず、これ1台あれば大体なんでもできる万能な相棒です。
⑤ Apple Magic Keyboard
Apple純正のキーボードです。これは古いやつで、新型はLightningで充電できるようになっています。正直、使い勝手は良くないので、Happy Hacking Keyboard for Macにしようかなと思っているところです。
⑥ Apple Magic Mouse
ジェスチャー操作ができるマウスです。macOSとの相性は抜群で、ダブルタップでMission Controlを表示はすごく重宝しています。あと、ホイールではないのでどの方向にもスクロールできるのが便利。平べったくて手にフィットしないのが唯一で最大の欠点です。
PC環境にこだわるワケ
1日どれくらいPCを使っているのか計算してみたら、平均15時間程度でした。大半をPCの前で過ごすなら、PC環境にこだわって投資するのは至極当たり前のこと。洒落っ気なんてこれっぽっちもない、実用性だけを追求した結果こうなってしまいましたが、参考になれば(絶対ならないと思うけど)嬉しいです。