最近ブログ更新しないで何していたのかというと、サイト作ってました。そして、公開しました。片手間に作っていたら、いつまで経ってまでも完成する気配がないし、なかなか時間が確保できないまま時が流れていました。
ここ2ヶ月は楽しいTwitterの時間を泣く泣く削って、コツコツ作っていました。ようやく公開できるレベルまできたので、とりあえず告知ということで。何を思って作ったのか、どのようなサイトを目指しているのかも書き残しておきます。
サイトに込めた想い
最近はありがたいことにメディアに寄稿させていただくことが増え、端末をお借りしてレビューすることも多くなりました。2016年だけでも10台ほど、そこに自分で購入したものを含めると15台ほどのスマートフォンを使ったことになります。これは普通の人と比較すると、かなり多いと思います。
レビューする上で、端末の処理性能・外観・カメラ性能は必ず盛り込むようにしています。処理性能はここ数年で飛躍的に向上し、今やミドルレンジでも十分使えるようになりました。外観は好みが大きなウェイトを占めます。残るカメラ性能は、価格帯やメーカーによって明確な違いが出る部分です。
そこで、スマートフォンのカメラで撮影した作例を集めたサイトがあれば面白いと思いました。写真というのはかなり複雑で、センサーサイズやF値など様々な要素によって写りが変わります。そして、個人的に最も厄介だと感じているのは、単純に数値の大小で比較できないところ。
単純にセンサーサイズが大きければいいとか、そういう話ではないので、本当に難しいです。写りにも好みがありますから、一番手っ取り早いのは撮影した写真を見ることだと思います。難しい用語やスペックの数値はとりあえず置いておいて、モノを見れば直感的に判断できるはずです。
スマートフォンにおけるカメラの重み
ブログの写真をスマートフォンで撮影するブロガーさんや、綺麗な写真を撮りたくてガラケーから乗り換える知人から相談を受けたこともあり、カメラ性能をスマートフォンの選択基準となっていることを実感しました。
これがキッカケで作り始めたけど、心の片隅に「作例サイトという名目で飯テロサイトを作りたい」という気持ちもあったのも事実。そんなわけでご飯の写真が多めになってしまったので、空腹時はお気をつけください。
基本的に食べ物と屋外の写真ですが、他にこんな写真を載せてほしいという要望があれば、気軽に言ってくださいね。セルフィー以外は善処します。
さてさて、本題のサイトについて。今回立ち上げた「スマフォトライブラリ」は、スマートフォンで撮影した写真を掲載するサイトです。現時点では3機種しか掲載できていません。手元に数十台は実機があるので、作例を撮影する時間が確保でき次第、どんどん増やしていきます。
急いで構築したこともあって、自分でも情けなくなるくらい詰めが甘いです。デバイスごとに最適化できていないし、微妙な挙動もたくさんあります。とりあえず公開することで、やる気が湧き出てくる予定になっているので、今後に期待してほしい!