秀和システムさんから『ExcelVBAを実務で使い倒す技術』を献本していただきました。僕はVBAを実務で使う機会はないんですが、たまに使っているので基礎知識ありの初心者目線で書評をしたためました。

この記事を読む
この記事を読む
秀和システムさんから『ExcelVBAを実務で使い倒す技術』を献本していただきました。僕はVBAを実務で使う機会はないんですが、たまに使っているので基礎知識ありの初心者目線で書評をしたためました。
この記事を読む
CHOETECより、USB Type-C to USB 3.0アダプタを提供していただきました。最近増えてきたUSB Type-C搭載機器にUSB Type-Aを接続できるようにするものです。
この記事を読む
CHOETECより、USB 3.1 Type-C to HDMIケーブルを提供していただきました。USB Type-CからHDMIで映像出力できるケーブルですが、ちょっとややこしいのはUSB 3.1のAlternate Modeに対応している機器でしか使えないということ。ここだけ注意して、対応している機器で使えばすごく便利な製品です。早速レビューしていきます。
この記事を読む
買ってしまった。我慢できなかった。5年間愛用したα77を手放してから次のカメラを何にしようか悩んだ結果、欲しいものはいくら悩んでも欲しいということに気づいてしまい、特技の衝動買いを華麗に決めました。そんなわけでSONY α99 Ⅱを購入したので、ファーストインプレッションをお届けします。
この記事を読む
人工知能(AI)が自動的に作成した記事が日本経済新聞で公開されたというニュースはまだ記憶に新しいですよね。決算短信を元に作成された記事が決算サマリーに公開されています。仕組みを軽く見ていきましょう。
この記事を読む
Mobile World Congress 2017で詳細がお披露目された「BlackBerry KEYone」は、事前に漏れていた情報通りでした。特にサプライズはなかったものの、BlackBerryファンにとっては待望のQWERTYキーボード搭載モデルで注目を集めています。いちBlackBerryユーザーとして考察していきます。
この記事を読む
Mobile World Congress 2017で発表されたSONYの最新フラグシップスマートフォン「Xperia XZ Premium」にハートを握られてしまいました。外観は「Xperia XZ」を大きくしただけに見えますが、とにかく中身がすごい!
この記事を読む
今年はブログをはじめる人からサイトをはじめる人にシフトしていこうと思っているぴっぴです。先日サイトを公開してみたら色々反応があって嬉しかったのは置いといて、あのサイトどうやって作ったのか気になった人は…いないかな。実はWordPressを代表するCMS(コンテンツマネージメントシステム)は使ってません。というわけで、スマフォトライブラリを作ったソフトについて書きます。この記事がキッカケでサイトはじめるフレンズが増えるといいなー!
この記事を読む
ASUS ZenTour 年末年始大感謝祭で展示されていたASUS製品をレポートします。スマートフォンをはじめ、PCやプロジェクターまで幅広いラインアップで、それぞれ特徴をピックアップしてみました。
この記事を読む
ASUS ZenTour 年末年始大感謝祭でモニター機として借りている「ZenFone 3」のカメラ性能に迫ります。まず最初にカメラの特徴、そして様々な環境で撮影した作例で実力を見ていきましょう。